自力整体の魅力 ー効果と感想ー
自力整体の魅力 ー効果と感想ー

皆さんは、矢上裕さんの自力整体をご存知ですか? 私は、約5年前に知人からの紹介でDVDと本をゲットしてから ヨガ以外のコンディショニングとして、自力整体を活用しています JIRIKI SEITAI|自力整体 オフィシャル […]

lululemonのレギンス・タイツの魅力
lululemonのレギンス・タイツの魅力

ヨガインストラクターのいい子がご紹介します ルルレモンのレギンス・タイツの魅力💓 やや値段お高めなブランドですが それに見合った魅力が満載✨ ルルレモン lululemon レディース ヨガ […]

口コミ・評価 | ヨガリング ふくらはぎ
口コミ・評価 | ヨガリング ふくらはぎ

ヨガリングって何? ヨガリングは韓国で大流行中の ヨガ・ピラティス用の器具です😉 ウェーブリングとも言います!(またはウェーブストレッチリングなど) これひとつあれば、ストレッチや筋トレ、ヨガの補助具とし […]

夜ヨガ 〜10分間おやすみ前に〜
夜ヨガ 〜10分間おやすみ前に〜

夜、お仕事帰りで体がガチガチ なんだか怠いまま 眠さに負けてそのまま寝てしまうと 翌日に身体ガチガチ! なんてことよくありますよね🥲 私は以前にも、寝る前に10分間程度 寝たまま簡単ヨガをオススメしてます […]

口コミ | ヒマシ油の効果効能 肌、髪、爪、便通
口コミ | ヒマシ油の効果効能 肌、髪、爪、便通

私も一年くらい使っています ヒマシ油 その効果は多岐にわたり アーユルヴェーダの世界ではポピュラーなオイルです アーユルヴェӦ […]

口コミ・評価 | lululemon ヨガマット メインのマットにお勧め!インストラクターは1本は欲しい
口コミ・評価 | lululemon ヨガマット メインのマットにお勧め!インストラクターは1本は欲しい

にほんブログ村 ヨガ・ピラティスランキング ヨガマットって沢山種類があって どれがいいか迷ってしまいますよね💦 今回は、その中でも 丈夫で長く使え機能的 <メインのマットを探してる方、インストラクターの方 […]

朝のヨガ 満ち足りた世界
朝のヨガ 満ち足りた世界

にほんブログ村 ヨガ・ピラティスランキング おはようございます☀ 今日は朝ヨガクラスでした 朝は空気も落ち着いて 起きたての体は集中力があります 朝ヨガは、空気も清らかで 気持ちも落ち着いているので 瞑想す […]

常温ヨガとホットヨガ 効果の違い
常温ヨガとホットヨガ 効果の違い

ヨガインストラクター歴12年のいい子です 今日は、 常温ヨガとホットヨガ その効果の違い について書いていきます🧘‍♀️ 常温ヨガとホットヨガ〜環境の違い〜 ≪常 […]

タイ古式マッサージとは
タイ古式マッサージとは

皆さん、マッサージは受けたことあるけど タイ古式マッサージは プロレス技みたいな格好にされ 痛いとか無理矢理伸ばされるとか バキバキされるんじゃないの? と思う方が非常に多いと思います いい子も、初めてタイ古式の施術を受 […]

インストラクターの始め方①
インストラクターの始め方①

先日、Twitterの投稿で ヨガインストラクターの指導者資格を 取得したは良いけど、どうやって クラスを始めたら良いの?という 投稿を目にました👀 確かに!今の指導者養成クラスは 受講される方の大半が社 […]

自炊湯治 寺宝温泉へ
自炊湯治 寺宝温泉へ

こんにちは🌞 皆さん、コロナで長いこと旅行に行けてないですよね💦 私は、ずっと前から憧れていた自炊湯治に来月行くことにしました♨️ めっちゃリサーチしたところ、 […]

夜ヨガ-自律神経を整える-
夜ヨガ-自律神経を整える-

今日のヨガクラスは遅めの時間でした🧘‍♀️ 夜ヨガのクラスは 皆さん、お仕事帰りの方ばかり💦 ゆっくりリラックスしに来たり 仕事後にもう一踏ん張り […]

ヨガインストラクター 失敗談
ヨガインストラクター 失敗談

ヨガインストラクターですと人前で言うと 「かっこいい〜」 「すごいね〜体柔らかいんでしょ」 と、みなさん言ってくれます でも、いい子はこの12年に何度も何度も失敗を重ね つまずいては立ち上がり、沈んでは這い上がるを繰り返 […]

ラッシュ天使の優しさ 〜花粉による肌荒れ・乾燥肌に〜
ラッシュ天使の優しさ 〜花粉による肌荒れ・乾燥肌に〜

3.4.5月とスギ→ヒノキと花粉症の人は つら〜い時期😭 私も乾燥肌+花粉症で顔がバリバリに 化粧水や乳液をしても、ぶつぶつができたりと大変💦 そんな時に、 LUSH 天使の優しさ […]

先生から傷つけられる生徒 <STOP!その一言>
先生から傷つけられる生徒 <STOP!その一言>

1日に、複数の生徒さんと向き合うインストラクター 沢山の方と向き合う分、自分が一人の人間であること忘れたり 先生という立場を勘違いしてしまう そういう悲しいことがあります😢 指導者になったからといって、 […]

プチ断食のやり方 〜まずは16時間〜
プチ断食のやり方 〜まずは16時間〜

にほんブログ村 ヨガ・ピラティスランキング 断食(ファスティング)というと、お腹が空いてつら〜いイメージを お持ちの方も多いと思います 今回ご紹介するのはそんな方でも大丈夫! プチ断食 本来の断食よりもやりやすく、 手軽 […]

previous arrow
next arrow

ラッシュ天使の優しさ 〜花粉による肌荒れ・乾燥肌に〜

マッサージ
いい子
いい子

花粉症(スギ花粉)で、毎年春は肌荒れに悩んでいました、、、

3.4.5月とスギ→ヒノキと花粉症の人は

つら〜い時期😭

私も乾燥肌+花粉症で顔がバリバリに

化粧水や乳液をしても、ぶつぶつができたりと大変💦

そんな時に、

LUSH 天使の優しさ👼

に出会いました💕

LUSHとは?

ラッシュは1995年、モー・コンスタンティン、マーク・コンスタンティン、ロウィーナ・バード、ヘレン・アンブローゼン、リズ・ベネット、ポール・グリーヴスという、6人の共同創立者たちによって設立されたそうです

ラッシュ設立の前身は、コスメティクス・トゥ・ゴーという社名のカタログオーダービジネス

コスメティックス・トゥ・ゴーは、人気を博したものの、無謀な経営計画と事務所の洪水被害が重なったことにより倒産😢

その後、改めて立ち上げた事業がラッシュだそうです!

ラッシュは、新たな冒険の一歩を踏み出し、インスピレーションあふれる事業を展開👏

フレッシュでオーガニックなフルーツや野菜、高品質のエッセンシャルオイル、そして安全性の確認された合成物質から効果的な商品を作っているそうです🍓

ラッシュの第一印象

いい子
いい子

カラフルだし、可愛い商品がいっぱい!けど、こんな見た目でほんとに体にいいの?

普通は、こんな感じの見た目だととても疑わしいですよね、、、😅

ところが!!こんな可愛い見た目で、内容はとても体にも地球にも優しいんです😊

自社で商品と香りを開発していて、
フレッシュにこだわり、ハンドメイドで製造👏
合成保存料やパッケージは、可能な限り使用せず、使用する場合も最小限にとどめ、原材料は全てベジタリアン対応のもののみを使い、商品そのものに製造年月日を明記しています✨

見た目も品質もいいなんて最高ですよね!!

LUSH 天使の優しさ

中世ヨーロッパから伝わるフォーミュラを再現した、自然由来の原材料だけで作ったシンプルな洗顔料

お肌が乾いて、コンディションが落ち着かない時にもオススメです!

お肌の水分と油分のバランスを整えるラベンダーとカミツレ、潤いを与えてキメを整えるローズオイル、さらに汚れと余分な皮脂を吸着するカオリンを絶妙にブレンドされています💓

香りはローズの優雅で穏やかな香りと、ラベンダー畑にいるような安らぐ香りが一日の疲れをいやしてくれるかのように優しく広がります


ローズとラベンダーの香りが好きな方は、化粧水『アロマウォーター』と一緒に使うのもおすすめ!

主原料は

<ローズオイル>
トルコ共和国・セニールで栽培したローズを夜明け前の香り高い状態で手摘みし、その何千もの花びらからエッセンシャルオイルを抽出しています。気分の落ち込みを軽やかにすると言われている、優しいフローラルノートがとても魅力的。潤いを与え乾燥したお肌を穏やかに整えたり、キメを整えたりする働きが期待できます。

<ラベンダー>
この『天使の優しさ』では、フランス・プロヴァンス地方で栽培されたラベンダーから抽出したエッセンシャルオイルと花を使用。ラベンダーオイルはお肌の水分と油分のバランスを整えながら清潔な状態を保ち、ラベンダーフラワーは自然由来のスクラブとなって汚れや古い角質を取り除きます。

<カオリン>
自然の粘土鉱物を粉砕した白く細かい粒子です。余分な皮脂や汗などを吸収し、お肌に密着することで汚れを吸着。お肌に負荷をかけず清潔に洗い上げるサポートをします。

<アーモンド>
自然由来のスクラブとなって、古い角質を優しく取り除きます。砕かれたアーモンドは水と混ぜ合わせるとクレンジングミルクが出てきて、適度な油分が潤いを与えつつ汚れを浮かせます。

いい子
いい子

ラッシュならではのこだわりのアーモンドを使用してます💓

ラッシュで使用しているアーモンドはスペイン・マヨルカ島生まれ

アメリカ・カリフォルニアに次ぐ有名なアーモンドの産地

長年培われてきた知識や経験を活かした農法を守って、地域の方々に公正で価値のある収入を得て欲しいという願いから、この島のアーモンドを選んでいるそうです

また、取り除いた殻を加工用機械の燃料として使用したり、欠けてしまったアーモンドを加工食品に利用したり、工場ではゴミを出さない工夫がされています😊

使い方

適量を手のひらに取って、少しずつ水を加えながらペースト状に練り、お肌にのせて汚れとなじませるように顔全体をマッサージします💓

メイクを落としてから洗顔料として使えます

フェイスケアだけでなく、ボディケアにもお使いいただけます。顔を洗うのと同様に、濡らした全身になじませてからすすぎ流しましょう!

※原材料の特性上、植物の鋭利な部位が含まれることがあるそうです!お顔に使う前に手でよく練ってから使ってください

使い心地 <良かった点・悪かった点>

いい子
いい子

個人差はありますが、花粉症・乾燥肌のいい子の感想です!

良かった点

  • ラベンダーの香りに癒される
  • お肌が洗い上がりしっとり
  • 化粧水するのが勿体ないと感じるくらいすべすべに✨
  • 洗浄力もしっかりしてるのに、肌が突っ張らない
  • しっとりもちもち肌になる
  • 毎日使ったらカサカサが治った
  • 週に2−3回でもお肌の調子を整える効果あり

<悪かった点>

  • ややザラザラ感が強い
  • 容器からスクラブ自体を出しにくい
  • 水でペースト上にするときにぼろぼろ落ちやすい
  • 洗い落とすときにこびりつきやすく髪の毛にもつきやすい

使用感は私としては大満足なんですが、

長髪の為、スクラブが髪について落としにくいのが

1番の難点でした😢

でも、お肌感は素晴らしく

しっとりもちもち肌にしてくれます

アーモンドオイルのお陰なのか

洗い上がりのお肌を触りたくなる仕上がりでした😉

みなさんもぜひお試しください💓


にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村
ヨガ・ピラティスランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました