こんにちは🌞いい子です
今日はヨガインストラクターはしんどい?
について、書いていきます
この疑問って、他の業種の方に聞かれたり
ヨガインストラクターに興味ある方から
よく聞かれるんですが
結論から申し上げますと、、、
しんどい時もあります💥
はい、かなり正直に言ってしまうと
1日に2本程度のレッスンであれば
割と私の体感では、体調や気持ちのバランスがとれます
ただ、1日に3-4本レッスンが続くと
やはり、身体の負担が大きくなります
ヨガインストラクターなりたてとかで、
体力的に、精神的にしんどい思いをされてる方も
いらっしゃるかもしれませんね
ただ、インストラクターという立場上
泣き言はなかなか言えないですよね💦
他のインストラクターさんに思い切って相談しても
「私は全然平気〜やり方が悪いんじゃないの?」
とか言われた日にはグサっときますよね😭
一生懸命やっているのに、ヨガインストラクターなのに
しんどいと思うのはおかしいの?って
私は、そんな事は無いと思ってます
ここでお役に立てるかわかりませんが
私の体験をお伝えします💕
いい子の体験
インストラクターなりたての頃
大手のヨガスタジオに
オーディションを受けて、業務委託で採用されました
スタジオのスタッフさんと、フィー(報酬)の交渉のとき
自分は最低4000円スタートでやってますと
お伝えしたところ
うちのスタジオは、3500円しか出せない
と言われてしまい
それを私は受け入れてしまいました💦
1本の単価3.500円
2本で7.000円
3本で10.500円
こうなると、2本では稼ぎ的に足りなく💰
3本やることを目指してしまいます
ですが、それまで1本4.000円-5000円で受けていたので
1日に基本は2本、多くて3本でした
でも、単価3.500円では
1日に基本3本、多くて4本に、、、
こうなるとかなり体力的に違いが出てきます
1日2本なら週5日で10レッスン
1日3本なら週5日で15レッスン
これだけ差が出ます。
1ヶ月にしたら、大体20レッスンくらい多くもつ結果に💦
こうなるとかなり違いますね
疲れが翌日に響きやすくなったり
レッスンが多くて、気分的に休まらなかったり
私はこの期間に、色々痛い思いをしました
💥腿裏肉離れ
💥股関節痛
💥足底筋膜炎
など、色々ありました、、、
振り返ると若かったし、自己管理が甘かったり
ふっとした動作が注意不足だったり
今考えたら、予防できた部分沢山あります
でも、これも経験と勉強を積まないことにはなかなか難しく
その時の私は、ちょくちょく体調を崩したりもしてました
ヨガならいくらやっても疲れないなんてことはありません
普通に休息は必要です
インストラクター養成クラスでも
大体1日2-3本で、休みの日もあります
人によって1日のレッスン本数の限度も違いますが
私は、集中力を持って人と接するには
1日2本まで、多くても3本
と、その期間に反省し
レッスンフィーもなるべく妥協しないようにしています
自分の身体を守り
レッスンのクオリティも下げない為には
必要な仕事条件でした
自分にあった仕事のやり方って
なかなか見つけにくかったりしますよね
トライ&エラーを繰り返して
皆んな、自分なりのやり方を見出すのだと思います
だから、もし、インストラクターをしていて
しんどいなーと感じてる方は
それは良くない事でも
ダメな事でもありません☺️
自分を大事にする為に
そのしんどいなーという感覚とも
向き合ってみて下さい
無視せずに
自分を大切に仕事するには
何がベストか
今すぐに改善が難しくても
方向さえ見出せたら
動き出せると思います😊
コメント