こんにちは🐈いい子です
今日はヨガインストラクターです!と初対面の方に話すと
90%くらい返ってくる質問
「ヨガ、興味あるけど身体硬いからな〜柔らかくないといけないんでしょ?」
という質問について考えていきます🌸
ヨガをこれから始めようと思っている初心者の方や
気になるけど、始める勇気がない方は
ここがまず引っかりますよね💦
でも、ご安心ください🙆♀️
身体が柔らかくなくても大丈夫👌
ヨガはとても裾野が広く
始めるときは、みんな同じスタートラインにいます
つまり、硬くても柔らかくてもスタートラインは一緒
ヨガは心❤️からだ🧘♀️生活🍀の修行をとおして、人としてよりよい生活をする為の
心身の鍛錬法を段階的に説いたものです
なので、正しくやっていけば
身体は徐々に柔らかくなりますし
しかも、それはヨガの効果ほんの一部で
先述したように、心・身体・生活の修行を通していけば
自分自身と身の回りのことが、どんどん変化していきます
ヨガのイメージが身体が柔らかいとか
難しいポーズをやってる印象があるのだと思うのですが、
最初は、みんな身体も硬かったり
呼吸も乱れていたり、
あぐらで座るのすら難しかったりします
けど、ヨガを正しく繰り返しやっていくと
あら不思議!✨
胡座で座ってても平気!とか
呼吸が深まったら、イライラしなくなったとか
前よりも物事に集中できるようになったとか
嬉しい変化がやってきます
それは、本来誰しも既に持っている可能性です
ヨガとは古くから伝わる智慧です
ここで不思議に思う方もいるかもしれません
「智慧」と「知恵」の違い
私たちが普段よく目にする「知恵」とは
物事の道理を判断し処理していく心の働きのことです。物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力。
「智慧」
端的に言えば様々な「気づき」を指します。知識は知る事によって得られますが、智慧は体験・経験によって得でいきます。日常生活を意識的に行動すると様々な気づき(智慧)を生みます。
ヨガは、やっていくうちにさまざまな気づきがあります
私のクラスで、初心者さんがクラス後に感想で仰るのは
「自分は肩が上がっていたことに初めて気がついた」
「呼吸ってこんな風にやれば、気持ちいいんだ」
「身体が2kgくらい軽くなった気がする」
「レッスン後のランチが凄く美味しく感じる」などなど
気づき✨を初心者さんなりに私に伝えてくれます
ヨガのもたらす智慧であり
気づき始めたら
ヨガを通してさまざまな気づきを日常の中から発見していきます
しかも、頭だけでなく、身体で気づいたことはとても感動的で
まるで、長年履いていたジーパンに、アレ?こんなポケットあったっけ?
と、新しい部分をこの世に生を受けてずっと一緒だった身体から発見します
だからみんなが持っている可能性です
本格的にスタジオに行かなくても
最初はYouTubeや本でも大丈夫◯
ちょっと真似してみる〜くらいの気持ちで
お家で、こっそりやってみるのも👍
わたしの知り合いで、YouTubeと本だけで一年
アシュタンガヨガをやっていた男性がいました
アシュタンガヨガの代表的なYouTube動画です🔽
スタジオに行くのは恥ずかしいからと
YouTubeから始めて、
毎日毎日観ながら真似て
本も読み漁り
もう、スタジオに行っても恥ずかしくないかなーと思って
アシュタンガヨガのクラスに参加したら
スタジオの先生はびっくり!
先生曰く、普通は3年くらい通わないと出来ないようなことが
スラスラ出来ていたと
個人差はもちろんありますが
YouTubeや本を侮るなかれ
ポーズの形だけでなく、動画の先生が発している言葉や呼吸
色んなことが受け取れます
ヨガの本も、近頃は沢山出ています
昔は動画なんて無かったから、体で習う以外は
本からみんな読みとっていた訳ですね
そんな中からいくつかご紹介しますね!
まず、ズボラで続くかわからない😓という方はこちら!
タイトル通りずぼらヨガ
仕事の合間、家事の合間、寝る前に
わざわざスタジオに行くのは無理!
という方はこちらからチャレンジしてみては?😎
まずは憧れのポーズに挑戦したい!方は
カラダが変わる おうちヨガプログラム
こちらは、わたしも購入してレッスンの参考にさせてもらいました
初心者〜中級者むけ
わかりやすく楽しいです!
DVDがついていて、繰り返し練習しやすいですね
そして最後は、カラダが硬いと気になるアナタへ!
カラダが硬い人のヨガ入門
こちらは4週間のプログラムでDVDつき!
Contents
1st Week Warming up
代謝を上げる
2nd Week Core
体幹を鍛える
3rd Week Refresh
心と体を鍛える
4th Week Balance
集中力を養う
と、4週間にかけてプログラムが変わります
どんどんカラダが変化するとともに
課題が変わるのは楽しいですね!
今の時代、受け方は沢山選べます
もし、ヨガをやりたいな〜となんとなくでも思ったら
やらないのは勿体ない
一度試しにやってみましょう☺️
初心者さんでも、玄人さんでも、インストラクターでも、
インドにいる偉大なグルでも
始まりは一緒です
最初の一歩を踏み出してみましょう
コメント